Tantang works diary

Ussey's diary - hibi tantang-

始まりました♪

 連休が空けて、アトリエまるしおんの各クラスも始まっています。

 子どもたちのクラスは、連休を跨いで今週まで母の日のプレゼントをつくりました。
 素敵な作品ができました♪お迎えに来たお母さんに玄関先で渡していた子もいましたが、次の日曜日が母の日なのでそこで渡す子もいるでしょうね。
 




 約3年間クローズしていた、大人のまるしおんクラスが遂に再開しました。
 初回はパステルのスケッチです🥕
 私は不在にしていたのですが、変わらずの良い雰囲気で始まったとのことで、
良かった!




中学生クラスは水彩画。
今回も集中して描いていました♪




 そして今週から、*わたしのがっこう*「タイコの扉」が始まりました。
 楽しい時間となりました♪皆さん、一時間半があっという間だったそうです。
 文字通りタイコを始めたい方に向けたクラスになりまして、毎週水曜日の夜に先ずは1か月間開催します。



 *わたしのがっこう*はいろいろと企画を考えていきますので、よろしくお願いいたします🐵

*わたしのがっこう*




 2020年。
 まだ前職に就いていた頃です。
 どうにもならない状況と、どうにもできない自分に失望しながらも、何とかならないかなぁ…と日々考えていました。 

 そんな中、夏の手前に567の影響で暫く休業となりました。丁度今頃でしょうか。
 庭に小さな畑を作ってみたり、本を読んだり、調べ物をしたり、ぼんやり考えたり、とある意味貴重な時間となりました。
 そして酷暑になると同時に仕事が再開。過酷な環境の中、孤独な作業を続けている時に*わたしのがっこう*を思い付き、いろいろ考え始めました。

 開校にあたって作った文章がこちらです。

“開校挨拶🐵”
 *わたしのがっこう*にはまだ形がありません。

 以前より、「私」の為に私が学んでいく機会と、「渡し」の為に私が介する機会とを併せることで、何か楽しい事ができるのではないかな?という想いをずっと持っていました。
 そして、その楽しい事が次々と形を変えながら何処かに渡っていったら、とても嬉しいな♪と考えていました。

 取り敢えず最初に*わたしのがっこう*の校歌だけ作ってみました。
からっぽの私に今から一体何ができるのか?
何もできないかも知れませんし、短い時間となるかも知れません。
  まあ楽しくタンタンと試していこうと思いますので、よろしくお願いいたします♪

時務局長 ussey汐崎 2020年9月14日


 校歌のページ♪(こちらから

 


 それからかなり時が経ちました。その間に前の仕事を辞め、いろいろと道を探りながら(迷いながら)今日に至っております。
 「アトリエまるしおん」により多くの時間を使うようになり、良き出会いから著作本「つくるたね」も出版することができました。

 


 そしてようやく、*わたしのがっこう*を始めることになりました。
 最初の講座は「タイコの扉」です。

 

*わたしのがっこう* 初回講座

「タイコの扉」

 思い付いてから始めるまでにかなり時間が経ってしまった*わたしのがっこう*ですが、初回講座として先ずは未熟ながらも長年アフリカのタイコに関わってきた私(時務長)が「タイコの扉」を担当いたします。

 

 
 「タイコの扉」では、ジェンベというアフリカの打楽器の扉を開くお手伝いができればと思っております。

 一度やってみたかったけど…、実は持ってはいるのだけど…、グループに入るのはちょっと…、この曲の伴奏がしてみたい…等々「…」な方が結構多いのではないでしょうか?

 そんな方に、楽器の簡単な説明から基本的な叩き方、初歩のアンサンブルまで(いけるかな?)。扉を開けて最初の数歩までのお手伝いをさせていただきます。
 以下の通り、4回に分けて進めていこうと思います。

第1回 5/10「音を出そう♪」     ジェンベの説明と、実際に音を出してみます。

第2回 5/17「リズムを叩こう♪」   基となるリズム(できれば2種類)とシグナルを覚えます。

第3回 5/24「合わせてみよう♪」   違うパターンのリズムも合わせてみます。

第4回 5/31「補習授業♪」      今までやってきたことの復習とプラスアルファ。

参加を募るのは基本的に中学生以上で、“本人がやってみたいと思っていること”が必須条件となります。

ご参加は連続でも、どこか1回のみでも大丈夫ですが、タイコの数に限りがあるので必ず前もってのご予約をお願いいたします。
ご予約いただきましたら、より詳細な御案内を送らせていただきます。

場所:宇都宮市豊郷地区市民センター
時間:19:30~21:00

詳細はホームページよりご確認ください。

https://www.a-marsion.com/watashi-no/

よろしくお願いいたします🐵👍

 

よろしくお願いいたします♪

 

素敵な時間♪


 4月ももう終盤となってしまいました。
 それでもまだ朝夕寒い日があったりして落ち着きません。

 近所の朝の景色です。






 今週は子どもたちとの造形活動が沢山ありました。

 先ずは、みふみ幼稚園にて今年度最初の「造形の時間」があり、木の枝と紙粘土を材料にした作品をつくりました。 
 好きな形の枝を選び、そこに色付けしながら形づくった粘土を組み合わせていきました。

 どのクラスの子どもたちも楽しかったようで、中にはクラスをまたいで長い時間モクモクとつくる子も♪

 形も色も様々な作品が沢山できました!
 




 出来上がった作品、およそ100人分がずらり♪
 翌日、乾き具合をみながら修正&分類しました。






 こちらはキャンバス・クラス。
 こちらも紙粘土で好きな形を作って、それらを磁石と組み合わせました。お寿司やおにぎり、動物、ケーキ、ピザ、化石など、若干食べ物系が多かったですね♪
 今回もいろいろなアイデアが生まれ出る瞬間に立ち会うことができました🌱 






 そしてこちらは、まるしおん造形教室。
 今週は、この時期毎年恒例のシークレット・ウィークとなっております。画像も若干暗めにしてあります😁
 来週はGWでお休みとなるので、再来週の教室で完成となります。お楽しみですね♪





 先日の日曜日。宇都宮から下道3時間程かけて高崎芸術劇場に初めて行ってまいりました。道中カミさんと運転を替わりながら、流れ行く景色も楽しみました。

 いやいや素敵な劇場でビックリしました!
 各階にホールがあり、この日は3つの公演が同時に行われていました。我々が観たリチャード・ボナ公演は一階でした。
 施設は充実しているし、劇場から駅までの遊歩道もありました。

 料金も良心的で、私でも何とかチケットを手に入れることができました。高崎凄いですね!

 宇都宮にも皆が元気になれるようなこんなドーンとした場所があったらカッコいいなと思います。(乗る機会が殆ど無いであろう路面電車ではなくて‥)





 リチャード・ボナ トリオの演奏はとても素晴らしかったです!
 ボナさんは、純度の高い音楽のエキスが人間の形をしている、ような感じでした♪演奏も歌も凄すぎて、でもリラックスして聴くことができる緩さもあり不思議でした。
 他のお二人のメンバーも、とても素晴らしい存在感&演奏でした。
 良い体験をさせてもらいました。



3月の記憶

 四月になりました。
 春ですね。

 これは先月末、今年度の打ち合わせに行った際の幼稚園の桜です。




 先月書けていなかったことをいくつか。

 幼稚園のマザークワイアの伴奏をお手伝いさせていただき、子供たちの前で演奏しました。
 みんないつも歌っている曲ということもあり、大合唱になりました♪

楽器隊♪


 “ミヤラジ”というコミュニティFM局に呼んでいただき、舞台俳優の鵜飼雅子さんがパーソナリティを担当されている番組に出演しました。
 制作の事、子供たちとの活動の事、本「つくるたね」の事など、話をうまく引き出していただき、あっという間の1時間でした♪
 貴重な機会をありがとうございました。

鵜飼さんと

 

 そして3月26日には、くぐつアトリエにて劇団ぷりあらぽによる「11匹のねこ」の朗読劇の公演がありました。
 当日は満員となりまして、子どもから大人までが一緒になった沢山のねこ達と楽しく共演しました。
 私は作曲も担当し、劇中でギターを弾きながらみんなの歌を伴奏しました。
 素敵な時間、空間になりました。

 長い準備期間を掛けていろいろな事を学ぶことができ、貴重な体験となりました。
 くぐつさん、皆さん、ありがとうございました!

11匹以上のねこ♪

 
 久し振りに、友人の畑のお手伝いもできました。
 ジャガイモの種イモを植えました。

 

 そして、まるしおんクラス、キャンバスクラスはいつも通り、驚きと共に楽しく進んでいます♪

まるしおん造形教室



キャンバスクラス♪


 作品の制作と記録も、毎日少しずつ進めています。https://www.instagram.com/usseyshiozaki_works/


 どうかいろいろな事が良い形になっていきますように!


個と個

 庭に立っても、どこへ行っても、植物が勢い良く芽吹いていて春を感じますね。

f:id:us32:20230311065524j:image

 今月は、事務的な事を進めたり、機材や楽器の整理をしたり、と身の周りを整えながら日々の仕事をしています。

 まるしおん造形教室、キャンバス・クラスでは、毎回皆さんの成長を感じさせてもらっています。
 先日は幼稚園での今年度最後のタイコの時間がありました。卒園する年長組さんとも楽しく音を出すことができました♪

 ここ数日は、様々な人と連絡をとったり、会いに行ったり来てもらったり、が続いています。

 昨日も午前中にはタカノハシ親方が来てくださり、午後にはミエコ先生を訪ねました。どちらも個を基に生き抜いている方々なので、共通の話が沢山ありました♪

 今日も明日も、いろいろな方々に会いに行く予定があります。不思議ですけど、今はそういう風が吹いているのでしょう。

 個と個とが、敬意と優しさで繋がれると心地良いです♪

変わり目


 2月さんも飛ばしてますね。もう半分過ぎてしまいました。

 いろいろな案件が「オレも!オレも!」と前に出てくるので、どれもがなかなか捗りません。確かにどれもそれぞれに大事な事なんですけどね。
 この厳しい月末も何とか凌いでいきたいと思っております。



 今月に入ってすぐに粟野の小学校に行ってまいりました。
 くぐつアトリエでのお正月公演の際に、この地域の読み聞かせのボランティア・グループの方に声を掛けていただき、お招きいただきました。
 素敵な場所で、絵本の内容にリンクした演奏をしてまいりました。

 途中のリズム遊びでは、会場の皆さんに体全体を使って参加してもらいました!
校長先生、教頭先生には前に出てリズムパートを担当していただきました。
 楽しい時間でした♪
 ボランティアグループの皆様、先生方には大変お世話になりました。子どもたちも、ありがとう!

 木造でモダンな校舎はとても素敵でした。こんなロケーションで毎日仕事ができたらいいなと思いました。

 

粟野小学校




 鹿沼のくぐつ・アトリエでは一年ほど前から月に数回、「劇」の稽古が行われてきました。
 最初は主宰のマモルさんのワークショップを中心に、みんなでお話を作ったりもしていたのですが、途中から井上ひさしさん脚本の「11匹のねこ」を基に朗読劇の稽古をしてきました。
 今月もマモルさん御指導の元で、みんなで考えたり話し合いながら進んでいます。保育園の子から私も含め壮年期のメンバーまでが一緒に、手探りしながらつくっていく不思議で面白い時間です♪
 ここまでゆっくりゆっくりと進んできていまして、現在はもう少しで話の最後まで届きそうなところまできていますが、本番まで稽古はあと数回!一体どんな感じになっているのでしょう?

 私は“にゃん十一”役と音楽を担当しております。数えてみたら、つくった曲は9曲。どれも憶えやすいようにシンプルなパーツでできた曲です。

「11匹のねこ」
ろうどくげき×1/2
原作:馬場のぼる  脚本:井上ひさし 音楽:Ussey Shiozaki
劇団「ぷりあらぽ」
3月26日(日)13:30~
料金:無料
場所:くぐつ・あとりえ
栃木県鹿沼市下沢182-2






 アトリエまるしおん造形教室は通常運転でタンタンと開催されています。
 今年に入ってからも楽しく進んでいますが最近おっ!と思うのは、みんなの表現するモードが良い感じで変わってきてるなぁ、ということ。
 表現する楽しさの言葉が増えたというか、フワッと次のゾーンに入ったというか‥。
ひとりひとりの変化も勿論あるのですが、それぞれの持ち味はそのままで皆で一緒に次の段に、という感じがするんです。
 春近し、というのもあるのかとも思いますが、こういう変化を目の当たりにすると嬉しいものです♪

まるしおん造形教室



 キャンバス・クラスにも同じような感じがあります。

 「これはどうかな?」と思っているような題材でも、こちらの予想を軽く超えてくるような素敵な作品をつくってくれます。
 今日も、“こんな表現をするんだ!“とびっくりする瞬間が沢山ありました。本当にみんな凄いなと思います。
 担当させていただいてから、もう一年半以上経ちますが、我々二人にとっては初めての環境でじっくりと学ばせていただいている感じです。

キャンバス・クラス



 みふみ幼稚園は卒園制作の時期になっていまして、年長組さんたちがテラコッタで作った自分の顔も先日無事に焼きあがりました。

 今日の午前中には作品を収める額も仕上がりました。
 今年もタカノハシ親方に額縁の45度精密カットをお願いしたところ、快く引き受けてくださいました。
 毎年この時期アトリエに伺うと「一年経つのは早いね」という会話になります。


 タイコのクラスも楽しく進みました♪
 3クラス共、みんなで楽しく音を出し、身体も沢山動かしました。私も結構汗をかきました。

みふみ幼稚園

タカノハシ親方

これからこの額に、卒園制作が収まります♪





 ここに来て寒さが厳しい日が続いていまして、夜歩いていても顔が痛いくらいです。
 そんな寒さの中ですが、庭でクリスマスローズの花が咲き始めています。

 そしてその周りでも、いろいろな芽が顔を出し始めています。

 変わり目ですね。

クリスマスローズ

ありがとう1月♪


 ギャラリー緑陶里にて開催された「Bookworld2023手に取る本の世界展」が昨日無事に終了しました。
 お越し下さった皆さま、ありがとうございました!
 

f:id:us32:20230130234959j:image


 今回参加した29名の作家さん全員にはお会いできませんでしたが、会期中に何人かの作家さんやギャラリーのスタッフの皆さんとお話しする機会がありました。
 初めてお会いする方も多く、とても貴重な時間となりました。
 ギャラリーの会長さんにも2度ほどお茶を御馳走していただき、お話を伺う機会をいただきました。ありがとうございました。

 陶芸作品を中心としたギャラリーでの展示は初めてでしたので、いろいろと学ぶことがありました。🔰ですね♪
 またよろしくお願いいたします。



 今日は午前中に、下平出にあるファミリーマートを訪ねました。

 毎週造形の時間を担当している、キャンバス・クラスの子供たちの作品が展示されています。


f:id:us32:20230130235036j:image

 ここ数か月で作ったみんなの作品がイートイン・コーナーのガラス窓に飾られていまして、晴天に浮かんでキラキラと見えました!
 2週間ほどの展示になるかと思います。駐車場も大きなお店なので、ぜひ来て見ていただきたいと思います。



 今週の木曜日には、粟野にある小学校でタイコの演奏することになっています。
 絵本の読み聞かせと絡めた企画になっていまして、タイコの説明などもしながら20分ほど楽しく音を出してみようと思います♪


f:id:us32:20230130235105j:image

 先週土曜夜のコナクリクラスの練習の前に、当日演奏する二人でサクッとリハをしてみました。大体の流れがまとまり、あとは前日にもう一度音を合わせてみようと思います。
 楽しみです♪



 さて、もう一月も終わってしまいます。またこの一年もあっという間なんでしょうね。