Tantang works diary

Ussey's diary - hibi tantang-

側溝から飛べ!


 一昨日は物凄い強風、そして昨日は猛暑日でした。
 これは昨日午後の一階の気温&湿度計で、気温はかなり上がりましたが湿度がかなり低かった。よって冷房を入れずして、一日を過ごすことができました。

f:id:us32:20210810220819j:plain



 午前中はアトリエまるしおん造形教室でした。
 前日もこの日も、皆さん夏休みの課題に取り組みました。幼稚園の子供たちはパステルで星の絵を描きました。  
 大分頑張っていたので、いい感じに進んでいます。後は後半戦ですね。
 午前中はまだ気温が上がりきっていないのと前述のように湿度も低かったので、冷風機と扇風機の2台が活躍、エアコンは入れませんでした。途中みんなにも暑くない?と声を掛けましたが、大丈夫とのこと。前日はエアコンを入れてもかなり汗だくだった我々も、殆ど汗をかきませんでした。

 

f:id:us32:20210810220854j:plain


 

 先日の夕方、久し振りにふくべの加工をしました。
 楽器と炭入れを作り始め、炭入れはその日の内に切り出しと掻き出しの工程を終えました。

f:id:us32:20210810220953j:plain

 

 翌日、内側を仕上げた後に二種類の塗料を塗って完成!
 土曜日にワークショップでお世話になった際に、くぐつさんにお渡ししました。
 以前、素敵な囲炉裏端に案内していただいた時に、いつか炭入れを作って持って行こうと決めていました。喜んでいただけました♪

f:id:us32:20210810221012j:plain




 こちらはいつもお世話になっている幼稚園の木琴。
 ドイツ製で上部の響板が入れ替えられるようになっている物なのですが、入れ替える際に響板の穴に差し込んで本体に固定する、ゴム製の部品が劣化して折れてしまっていました。
 扱っている楽器屋さんに問い合わせたところ、ドイツの製造元に発注して入荷するまでに半年掛かる、とのことで断念。国内メーカーの類似品の部品も合いませんでした。
 で、いろいろと探して見つけたいくつかのパーツを合わせて加工して、部品を作りました。結果はオーライ!強度が上がって、響き方は変わらず。いい感じです。
 写真は大体部品が付いて、他の修復箇所を直しているところです。
 昨日、幼稚園に届けてまいりました。
 その際、同じシリーズの木琴を更に二つ預かってきまして、夏休みの宿題となりました。
 

f:id:us32:20210810221030j:plain



 今朝も早くから起きてしまっているのですが、大体4時半になるとセミのアンサンブルが始まります。4種類程の混成合唱ですね♪
 庭に出ても少し動くと、いろいろな所からセミが飛び出してきます。抜け殻もあちこちにあります。
 昨日の朝は側溝に抜け殻を発見。ここからも飛び立ったんですね。
 オレも頑張ろうと思いました。

f:id:us32:20210810221048j:plain

 

夏の課題

 暑い日が続いています。
 
 朝早くに起きてしまう事があるのですが、眠りに戻れない時は厄介な気持ちのゾーンに入らないように、そのまま二階に上がって作業をしたり片付けをします。
 日中はかなり気温が上がってしまうので、そこそこ涼しい貴重な朝の時間となります。


f:id:us32:20210804054239j:plain



 昨日の朝、ゴーヤの葉っぱを見上げているとその中に横になって隠れている飛行船を発見!とってみると、かなり大きい。
 他にも幾つかの隠れゴーヤを見つけました。

f:id:us32:20210804054318j:plain



 剪定してしまったので少ない数になりましたが、ブラックベリーも♪

f:id:us32:20210804054348j:plain



 アトリエまるしおん造形教室はいつも通り、月、火曜日にありました。
 皆さん夏休みの作品に取り組んでいます。
 お話が好きな子、黙々と制作する子、みんなそれぞれで面白いです。
 素敵な作品ができ始めています♪

f:id:us32:20210804054408j:plain



 今年もこんな状況が続いているので、学校のプールを始め、いろいろな施設がクローズしてしまっているそうです。
 子供たちからもいろいろな話を聞くし、夏休みに稼働している教育機関の方からも、子供たちを連れていける場所が無い、と聞いています。
 考える角度を変えていかないと、特に子供たちへの影響がどんどん大きくなっちゃいますよね。

f:id:us32:20210804054443j:plain

 

いただきます

 
 金曜日の夜は、突然の豪雨の中コナクリ・クラスの練習がありました。
 豪雨&開会式の放映であまり来ないかな?と思っていましたが、近頃稀に見る程の人数となりまして、ビックリでした。楽しかった♪
 ありがとうございました!



 昨日はお昼ごろにleマスミさんに来ていただき、カミさんと三人で鹿沼にある“くぐつ・あとりえ”さんへ。久し振りに訪ねました。
 途中うどん屋さんに寄って昼食をとり、道中いろいろと話しながら行きました。


 くぐつ主宰の小川夫妻はいつも変わりなく、お会いするのが嬉しいです♪


 ここで麦茶をいただきました。いつもながら、落ち着く雰囲気です。

f:id:us32:20210725060430j:plain




 この映画を観てきました。
 概要は画像下にリンクがあるので見てみてくださいね。

 内容ももちろん、出演されている皆さんの表情が素敵でした!

f:id:us32:20210725060917j:plain

映画『いただきます ここは、発酵の楽園』公式サイト

 上映会のスタッフの皆さんも楽しそうでした。楽しいのが一番ですね。


 昨年、菌ちゃん先生の講演を聴いて、なるほど!な事が沢山ありました。
 今回は一緒に行ったみんなと共有できて良かったです。

 帰り道も車でいろいろ話をしながら進み、途中急遽夕ご飯をご馳走になりました。美味しかった!ごちそうさまでした。



 夜は尺八奏者のテッキーと、最近始めたリモート・トークの録りをしました。
 私の方の機材のトラブルもあり(いつも何かあります)、ドタバタしてしまいましたが楽しく話せました。
 スカスカな自分が晒されるので何とも言えないのですが、良い機会を与えていただいています。テッキーありがとう!

 何も無い自分ですが、仲良くタンタンと付き合っていきます。
 

亀裂の奥歯 最終話

 「亀裂の奥歯 第二話」を書いたのが2020. 7-18。ほぼ一年経ちました。

 その後、月に数度歯医者さんに通って、抜いた親知らずの隣に位置していた「亀裂の奥歯」の露出した側面に薬を塗ってもらっていました。
 ですが痛みはあまり収まらず、私は「やはり亀裂の部分が痛みの主原因なんじゃないか?」と思っていました。

 ある程度診ていただいた時点で、「何だか痛みがあまり収まらないんですよね」と伝えたところ、ようやく「亀裂の奥歯」の修復工事に入ってもらうことができました。
 亀裂の入った部分がこれ以上動かないように、歯の周りをぐるっと削って上からすっぽり金属を被せるという方法です。
 削って、仮の歯を付けて、様子を見て、本付けで失敗をして、再度型を取って、とまたまた時間がかかりましたが、先日工事が完了しました。
 数日間は痛みがありましたが、今は大丈夫。何も考えることなく奥歯で食べ物を噛めるようになりました。
 ありがたい事です。

 まだまだ手強い敵がやってくるでしょうが、タンタンと対峙していきましょう。

 砕いて抜いた歯の画像くらいしか無かったので、今回は文章のみで。
 

森のアトリエ


 今日も暑いですけど、扇風機だけで何とか凌げています。
 この辺りは昨日から、予報では雨が降り出すとなっていても一向に降りません。ですが先程荷物を出しに山を下りた際に、その付近一帯には結構降った形跡がありました。距離的にはそんなに離れていないのだけど、うらやましいですね。

 今日は午前中より、HPの変更事項を入力したりしています。

 

 

 先日、市の美術館より郵便物が届きました。

 チラシが入ってまして、工事により22年の秋まで休館を予定しているとのこと。残念です。幼稚園の子供たちとのバックヤード・ツアーなど毎年のようにお世話になっていて、楽しみにしていたのですけど。


 それと一緒にn.e.w.sというパンフレットが入っていました。
 読んでみると、中ほどに -「森のアトリエ」15年の歩みをふりかえる- という特集がありまして、いつもお世話になっている学芸員さんが執筆されていました。

 「森のアトリエ」は2006~2020年まで続けられていた美術館のワークショップで、その最初の三年間をタカノハシ親方と私が担当させていただいてました。

f:id:us32:20210723172332j:plain



 美術館の広大な森にあるものを材料として、照明器具やモビール、楽器などなどいろいろな作品を大勢の参加者の方々と作りました。
 担当していただいたスタッフの皆さんと企画、準備をして、いろいろな事がありましたけど毎回楽しかった思い出があります。

 時間が経つのは速いですね。

 あっ、雨だ!結構降ってきましたね。雷も鳴り始めたぞ。

暑いね!これしかし

 いやいや暑いですね~!これしかし。
 先程テレビジョンで天気予想を見ましたが、日本の北の地域も結構な気温です。きついですねぇ。


 庭の皆さんは元気です。
 

f:id:us32:20210721134029j:plain

 

f:id:us32:20210721134131j:plain


f:id:us32:20210721134204j:plain


f:id:us32:20210721134227j:plain



 生き物たちにも数多く出会います。
 カマキリ、カナヘビ、カエル、各種トンボ、各種クモ、鳥たち、セミ、ヤモリ、カミキリ、等々。
 うちのナスやトマトの葉をダメにするニジュウヤホシテントウたちとは毎日戦いです。アシナガバチの巣は、今年に入ってから既に4つほど撤去しました。みんな凄いです!

f:id:us32:20210721134245j:plain

f:id:us32:20210721134300j:plain

オスカレサマです





 アトリエまるしおん、今週は和紙の色染をしました。
 みんな、いろいろな折り方、染め方でチャレンジしてくれましたが、仕上がりの予想はなかなかつかないですね。面白いパターンが沢山並びました。
 染めた紙は素材として、後でのお楽しみに使います♪
 

f:id:us32:20210721134324j:plain

f:id:us32:20210721134401j:plain

f:id:us32:20210721134425j:plain

f:id:us32:20210721134437j:plain


 
 先日leマスミさんと相談した際に、カブトムシとオニムシの引き取りの場所として選ばれた市場に行ってきました。
 本当に久し振りでした。かつてはここで朝早くから働き、時には演奏もしたものです。
 当時大変お世話になった事務所の方にもお会いすることができ、四人で暫く世間話をしました。以前は沢山の仲卸が入っていたこの関連棟も、今や19の店舗数になってしまったとの事。移転の計画もあるそうです。
 虫たちと、美味しいキュウリのぬか漬けをいただいて帰ってきました。

f:id:us32:20210721134507j:plain

 

梅雨明け


 暑い夏が来ましたね。

 昨日は久し振りに草刈りのお手伝いをしてきました。
 軽トラを降りてその場所を見渡すと、猛烈な日差しも手伝ってか早くも途方に暮れかかりましたが、まあそうも言ってられません。
 二人で段取りを相談して始めました。
 何でも以前はこんなに笹が進出していなかったとのことで、強烈な蔓のある草や、奥の方に生い茂る桑の木の皆さんと共に、我々の作業を困難なものとしました。
 本当に手強いです。

f:id:us32:20210717112741j:plain



 途中、何度か水分を補給しながら、何とかここまで進めることができました。
 水路に落ちた草も丁寧に拾い上げました。この水路の周辺はホタルの保護地区となっているそうです。
 カラータイマーがなり、汗も滝のように出てきまして、もうここまでにしようという事に。
 オスカレサマです。

f:id:us32:20210717112841j:plain



 作業後に近所のおばあちゃんの家に寄り、庭の山側にある、湧き水でできた池を見せてもらいました。
 綺麗な水の中に、黒い鯉が何匹も泳いでいます。
 空気もこの周りは涼しいような気がしました。

f:id:us32:20210717113920j:plain




 軽トラに荷物を積んで帰ってきてから、また昆虫パトロールをしてきました。
 今回はオニムシに代わってカブトムシがいました。


f:id:us32:20210717112213j:plain



 赤トンボも気持ち良さそうです。


f:id:us32:20210717112141j:plain


 ピタピタになった服を着替え、一休みしてから帰路につきました。
 車のラジオから、梅雨明けのアナウンスが聴こえてきました。