台風が通過中です。
今日は益子のイヴェントで演奏の予定があったのですが、昨日の時点で中止が決定しました。去年も同じイヴェントに参加しまして、やはり凄い雨でテントの中での演奏となりました。
天気の読めない昨今。屋外でのイヴェントに携わる方々は大変だと思います。
そんな訳でしたが、益子に行ってまいりました。
6月に幼稚園の体験遠足でお世話になった紺屋の日下田さんの工房に、その時お願いしていた布の染めができあがったということでお邪魔しました。
先にお会いしてからの間に、NHKのeテレに出演されたり(「すてきにハンドメイド」という番組、テキストも出てます)、伝統文化ポーラ賞を受賞されたりと、普段の仕事に加えてお忙しかったそうです。
そんな中、いつものように時間をとって頂き、いろいろなお話をしていただきました。
染色の「緑」のことについて話された時は、歴史的なこと、生物学的なこと、地理的なこと、科学的なこと、ご自身の気付きなどが幾層にもなって深い色合いの織のように感じられました。
ありがとうございました。
お隣のギャラリーで知人の個展を観た後、ホームセンターで仕事の工具を買ってから戻って来ました。
季節がもの凄いスピードで移り変わっていきますね。
先日、職場まで歩いた時の景色です。
そして、冷え込んできた奥日光の景色にも。
葉の色が少しずつ変わってきてます
空気が冴えていました
この日はここでお弁当を食べたのですが、直ぐ近くの湖岸に警察の鑑識の方々が‥。地元の方にはいろいろな話も聞きます。
一仕事終わり、更に上に上がってもう一仕事の前に。光徳牧場に寄らせてもらって、本当に寒くなる前にアイスを食べました。
絵の具で手が青いですね
修学旅行で来た子供たちも、先生方と一緒に横一列に座って仲良く食べていました。
火曜日には、みふみ幼稚園で毎年恒例の運動会の旗作りがありました。
相変わらず、皆さん素晴らしい!!
いいぞー!
短い時間内で各クラスが入れ替わりで作りました。
運動会当日に、素敵な作品が子供たちの頭上ではためく様子を見るのが楽しみです。
今日は午後にゆっくり昼寝をしました。
台風が過ぎているであろう明日からは、ちょいとハードなスケジュールが続くことになっております。10月がピークになると思われますが、身体を整えて挑みます。