Tantang works diary

Ussey's diary - hibi tantang-

シップ・オーライ!

 晴天が続いております。

 昨日は朝から脚立やハサミを車に積んで、親類の家の庭木を伐採しに向かいました。

f:id:us32:20170504212622j:plain
一緒に行きたかったニャー

 高枝チェーンソーも使い、家の境界線に高く伸びた柿の木の枝をヒヤヒヤしながら伐ったり、敷地内の大きな木の枝をバシバシと剪定していきました。みんなで作業して、昼食をはさんで夕方の5時ごろまでかかりました。
 太い枝は(上の写真の)車の荷台に積めるだけ積みました。細めの枝や葉は現地で処分することに。
 最後に、枝を伐った木の根元には、塩とお酒を。切り口には墨汁を塗りました。それぞれの木に言葉をかけて愉気もしました。お疲れ様でした。連日の外作業でかなり日に焼けてきました。



 今朝は朝食後に、これから仕事に使う車の荷台スペースのシートを作りました。
 先ずは新聞紙で荷台の型紙をとって…

f:id:us32:20170504232659j:plain
東京新聞です

 下に敷いてあるのはビニールフロアと言う床材で、これを型紙から切っていきます。前の職場でカーペットや床材を扱う担当だったので、ちょいと得意技なんです。


f:id:us32:20170504233015j:plain
こんな感じ。多少の誤差はオーライです!



 お昼くらいに待ち合わせをして、宇都宮トリオと友人ファミリーで公園に行きました。
 おにぎり等をつまんでから、友人とバスケットコートで当初は軽くシュート練習をして、1対1でもゆるくやろうかと思っていました。
 しかしそこには地元のキッズが。中2のバスケ部の二人と2対2、1対1をすることになり、胸を借りました。暫くして息が上がり、休憩しているともう一方のゴールで練習していた高校生も交えて5対5ということになりました。
 いやいやいやいや…。一番体力のある年齢の子達はスタミナ、スピードが違う!私は事前にことわりを入れておいた通り、早々にコートの外に。子供たちと虫を探したりしながら様子を見ていました。友人はずっと頑張っていました!

f:id:us32:20170504234625j:plain


 最後に少しだけコートに戻り、試合終了。いやー、おっさんにはきつい。でも楽しかったな!みんなありがとう。

 子供の頃、近所に16メーター道路と呼ばれていた幅の広い道路があり、休みの日は小学生、中学生、時には高校生も混ざって野球をしていました。私はそこでいろんなルールを覚えました。
 そんな事を思い出すくらい、いい時間でした。だんだんと窮屈になってきている現在、知らない人も一緒に何かを楽しむという機会は少ないですもんね。


 一度家に戻り、身体のちょいと怪しい箇所にシップをペタペタ貼ってから仕事場に。水場の整備と多量のゴミ袋の整理をしました。
 瓢(ふくべ)を洗ったりする水道付近の物を全部どかし、掃いて水を流し、新聞紙と大きな扇風機を使って乾燥させました。そこに先日ホームセンター(旧職場)で買って来た床材のジョイント・パッチング・デッキをつないでスペースを作りました。更にその上で絵の具の配合作業もするので、ダンボールを使って養生しました。写真を撮る余裕は無かったなー。
 それから、ここ数ヶ月の作業で溜まっていた多量のゴミ袋を整理して積んでいきました。かなり時間がかかりましたが無事に完了。明日の朝、業者さんが回収しに来てくれます。
 更にもう一頑張りで、乾燥済みのフクベを取り込み、30枚ずつ袋に入れて今日の作業は終了!いやー、お疲れお疲れ。

 明日も朝から仕事場に。今年はいろいろな事が混在している感じで、私にとってはこれこそゴールデンなウィークです。

自然の中で

 4月の最終日。サイクル・ピクニックというイヴェントで応援演奏をしました。今年で何年目になるのでしょうか?夏の那須のキャンプ場での演奏と併せて、もうかなり長いこと声を掛けていただいています。
 今回も朝の7:30にスタート地点近くに集合。8:00より間隔を置いて次々とスタートするレーサー達に向けてタイコを叩きました。年々参加者が増えているようで、かなり長い演奏時間となりました。

 その後、エイド・コーナーに移動して他のメンバーたちと合流。更に演奏を続けました。
 久し振りに手が豆だらけになりました。皆さんお疲れ様でした!

f:id:us32:20170502223012j:plain
気持ちの良い天気でした。   photo by senmu

 


 5月初日の昨日は、朝から瓢ルーティンでした。
 天気予報を聞き、早めに干しの作業に入ったのですが…、

f:id:us32:20170502223323j:plain
見事に降られました💧

 雷も鳴り始めたので、慌ててスマホで調べたところ、ビニールハウスの鉄骨は避雷針の集合体のようなものなので、なるべく鉄骨から離れ真ん中で待つべし待つべし!とのことでした。


 仕事を終えて家に帰ってから、宇都宮トリオで映画を観に行きました。

f:id:us32:20170502223618j:plain
「美女とアキラ先輩(野獣)」です♪

 うちの子供たちが小さい頃。これのアニメをそれこそビデオテープが擦り切れるくらい毎日のように観ていました。わたしも何度も一緒に見て(うたた寝もし)音楽も憶えていました。
 実写版は 映像も音楽もとても良くできていました。冒頭で村の皆で歌っていくシーンがあるのですが、エマ・ワトソンがコーラスから抜けて歌うところでもう目にきました。映画とリンクして、私の中に蓄積された記憶の層が刺激されたのでしょう。脆いものです。



 今日もなかなか忙しかったです。
 朝、三女を送り出してから家の不用品を車に積み、出発。
 先ずは市場に寄り用事を済ませ、サイクルピクニックでお世話になったセンムと以前一緒に働いていた皆さんにご挨拶してから、少し遠くにある処分場に。
 その足でこれまた以前働いていたホームセンターで買い物を済ませ、初めて行くカギ屋さんで車の合鍵を作ってもらいました(良いお店でした)。

 一度家に戻ってから午後は瓢の仕事でした。今日は天気が良く日差しが強かったので昨日干した瓢も良く乾いていたのですが、なんと数枚にハチが巣を作り始めていました。ビックリしました!凄いなー。

f:id:us32:20170502231330j:plain
分かります?

 その後ハチが留守の隙にうまく処理しました。気付かずに手に持ったりしていたら危なかったですね。


f:id:us32:20170502232258j:plain
同じハウスの中でアリジゴクも発見!

 御幼少の頃は外で何時間も虫を見ていたり、捕まえたりしていました。アリジゴクは神社の建物の下なんかに良くいて、いろいろと実験したものです。不思議な虫です。
 それにしても蟻地獄って凄い名前ですよね。とても一昆虫の名前とは思えません。調べたら英語ではdoodlebugだそうです。

 まあ、そんなこんなで今日も無事終了しました。

素敵じゃないか

 昨日今日と前半は良く晴れた空が広がり、夕方に凄い雷雨という天気でした。

f:id:us32:20170429212110j:plain
ハスの葉も順調に成長しています



 
 仕事はこのところ、午前中に瓢(ふくべ)の洗い作業、午後は切り出しをする作業場までハイエースで行って、瓢の取り込み&干しというルーティンが続いてます。
 5月の二週目までには、材料を揃えなくてはなりません。

f:id:us32:20170429211408j:plain

 ハイエースを取りに黄色三号(チャリ)でこの橋を往き来します。この辺りは外国の方が多く、昼間だとすれ違う人たちの8割近くがあちらの方です。
 一体ここは何処だ?と言う感じです。



f:id:us32:20170429212330j:plain
昼は一人社食で。昨日のメニューは寝かせ玄米に明日葉の味噌汁でやんす!


f:id:us32:20170429212455j:plain
帰ろうとしたところで凄い雷雨。マジすか!

 合羽を着て黄色三号で病院に寄った後、無事帰宅しました。



 今日は朝からタイコの練習コナクリ・クラス。
 タイコ達を車に積み、さぁ!というところで足の指をチェストの角に思い切りぶつけてしまいました。あまりの痛さに声も出ませんでしたが、愉気をして車に乗りました。
 練習会場で痛みに堪えながら準備しているとドアが開き、山ちゃん先生が!!いつも身体を整えていただいていますが、今日はタイコの練習に顔を出してくれたのです。このタイミングにびっくりでしたが、早速足指間接を矯正していただきました。いやいや、こんな事があるんですね。ありがとうございました🌈
 その後メンバーも揃いみんなで楽しく音を出しました。明日は朝早くからサイクル・ピクニックというイヴェントで演奏することになっています。
 練習が終わり、家に帰って指を見たら鮮やかなパープルになっていました。二次災害に気を付けます。


 昼食後、クルマ屋さんに行き、遅れ馳せながらタイヤの交換をしました。
 ふくべ細工の仕事がシーズン・インすると、皆さんと道具や材料を乗せて毎日のように奥日光まで往復することになるので、簡単な点検もしてもらいました。

f:id:us32:20170429213811j:plain
ここではいつも昆布茶をいただきます♪


 一度家に戻り、激しい雷雨の中、今度はタカノハシ親方のアトリエに。
 いくつかお願いしている事がありまして、今回も大変お世話になりました。
 暫く話をしてから、失礼しようと外に出ると…

f:id:us32:20170429214039j:plain
虹のシールドがかかったかのようです!


f:id:us32:20170429221449j:plain

 帰り道の畑でも、ズーンと輝いていました。
 レインボーな一日でした。




f:id:us32:20170429215219j:plain
葉っぱが豊かになってきた庭で 


 今夜は久し振りにビーチボーイズのペットサウンズを聴いてます♪

流れゆく景色

 今日は天気の良い日でした。

 毎日いろんな事があり、流れていきます。

 自転車で走っている途中の風景、そして先週の仕事中の景色です。

f:id:us32:20170423234541j:plain
麦畑



f:id:us32:20170423234603j:plain
ハウス内での瓢(ふくべ)干し



f:id:us32:20170423234751j:plain
社食の窓



f:id:us32:20170423234833j:plain
神社ベイカー



f:id:us32:20170423234906j:plain
午後の小川



f:id:us32:20170423234937j:plain
ポケットの中で増殖を続けるビスキュイット

春の天気

 一日めまぐるしい天気でした。
 晴れたり曇ったり雨が降ったり…。今も強風が吹いています。

f:id:us32:20170419234848j:plain
花梨のつぼみ


 昨日は今年度初めての幼稚園のタイコ・クラスがありました。 
 たんぽぽ、すみれ、もも、ゆり組とクラスごとに音を楽しみました。
 最初だったので、絵本を読んだり、演奏を聴いてもらったりしてから、いつものようにみんなで音を出しました。
 

f:id:us32:20170419235043j:plain
楽しい時間でした♪



 午後からは仕事場に。
 先ずは素材を洗いました。切り出し、搔き出し、洗い出しと3つの“出し”を経た上に完全に乾燥させて一丁あがり!となります。
 その後、倉庫の整理をして終了でした。

f:id:us32:20170419235506j:plain
Jimmyな作業なんです。

 今日も午前中に切り出しに行き、午後は洗いの作業でした。(山で芝刈り、川で洗濯に似てますね!)
 5月のスタート時にどれだけの数が揃えられるか?といったところなんです。他にもいろいろと準備があります。もう結構直ぐなんですよね。


f:id:us32:20170420000307j:plain
ところで君は誰だ?

春のタンコブ

 暖かい日曜日でした。
 このところ、庭は日に日に色を増しています。

 昨日は幼稚園の入園式があり、沢山の元気な子供たちが揃いました。先生も新しい方々が増えました。
 また来週からはタイコのクラスが始まります!


f:id:us32:20170416224827j:plain

 

 今日は朝から仕事でした。
 黄色三号を途中でハイエースに乗り換え、ふくべの切り出しをする作業場まで。
 搔き出しをした後に水洗いをした素材の干し場が足りなくなっており、車で素材を運びお借りしているビニールハウスに干しました。
 また通称“油玉”と呼んでいる素材もまとめて干していきました。色が沈着している部分に油分を含んでいて少し匂いもあるので、天日でそれを飛ばします。

f:id:us32:20170416225744j:plain
油玉たち アブラカダブラ

 紐をつけてもらった洗濯バサミをビニールハウスの骨組みに結わえていき、そこに120枚程干しました。
 2時間強でしたが、この季節でもハウス内で作業しているとかなり暑くなります。夏はヤバイですね。

f:id:us32:20170416230506j:plain
作業場から見える桜花と麦畑



 先日の昼休み。仕事場から散歩がてらに足袋を売っているお店まで歩きました。途中、閉店している薬局のヒサシの支柱にしたたか頭をぶつけました。かなり痛かったのですが、こういう時のリアクションて難しいですね。周りに結構人が歩いてるし。
 夜、風呂場で頭を洗う時に確かめてみると、タンコブができていて血の固まりもちょいと付いていました。いやいや、沁みましたね。

f:id:us32:20170416232314j:plain
散歩の途中に。ニッコリさん!

予行演習

 今日は午後から出勤でした。

 前半は材料作り。夕方5時半頃に片付けて、おむすびを食べ。

f:id:us32:20170413002510j:plain
おニューの足袋を履いて…

 荷物を積み、親方と今年初めての日光へ。そしてふくべの体験教室は何年振りでしょうか?

 今日は修学旅行を引率する先生方の体験教室でした。

f:id:us32:20170413002705j:plain
こんな感じでした。

 引き回しの鋸で切るのは全く問題なし。あとは口上の内容や細かいことを思い出しながらですね。