調整中調整中
今日も暖かい日でした。
家の前の側溝にはタンポポが!
今月3日より、新しい仕事が始まっております。
1日目は帰ってきてから身体のあちこちが痛み、目は開かず鼻水は止まらず。結局その夜は何もできずでした。
2日目も背中や肩周りを中心にパッキンパッキンでした。帰りの自転車をこぎながらは頭痛がひどかった。この夜も早く寝ました。
3日目の今日は対策を講じたのが功を奏したのと、帰りに寄った中村医院にて手当てをしていただいたおかげでこれが書けています。やれやれよれよれです。
今まで殆ど立った状態のままの仕事だったのが、殆ど座っての長時間作業に変わったことが身体の痛みの理由と思われます。
こんな感じです。
これと前に書いたバンドソーでのふくべの切り出しも、椅子に座ったまま数時間の作業なんです。時間をかけて身体を変えていくしかないですね。
目の方はどの作業も細かい切り屑がかなり出て、それが目に入ってしまう為。ゴーグルとマスクの調整が難しかったのですが(曇っちゃうから)、マスクを代えてみたりして何とかなってきました。
つまりは段々と良くなって来てると言うこと。調整しながらいきましょう。
4月一杯はこんな感じで材料の準備。5月の連休明けからは奥日光に通う日々が始まります。
覚える事も沢山ありますから、またタンタンと進んでいこうと思います。
引き続き、お弁当は作ってもらっています。
このカッコいい弁当箱は中で3つに別れています。保温もできるのでかなり美味しく食べられます。ありがとう!
これしかし、これをどこで食べるかも調整中です。作業場は他の方々もそれぞれのペースで仕事をしているし、削り屑が舞っているのでちょいと難しい。
昨日は厩橋のベンチで!
今日は車だったので、少し離れた無料の駐車場まで行って食べました。まあまあ、楽しんでます。
家に帰ったら、太鼓仲間のよっさんからいただいたイチゴが!
ゴチソウサマデス! photo by mayuri
昨日はふくべの引き取りに行った農家さんにもサツマイモをいただきました。
おまけでこちらは仕事始め前日のストリート・キャッチボール・クラブの様子。
こちらも調整中ですね photo by chammar