Tantang works diary

Ussey's diary - hibi tantang-

パンナコッタ ナンテコッタ

 先日9日はジャン ポール ベルモンドの誕生日でした。皆様、メッセージありがとうございました🎶

 仕事を終えて、宇都宮トリオ(三女と二女が入れ替わりました)で病院へお見舞いに行った後、レストラン フィールドへ。かなり久し振りでして、大変美味しくいただきました。

 写真はデザートのパンナコッタとマスターからの柚子シャーベットです。ご馳走さまでした!

 今回、久方ぶりにマスターに小さな作品を二点選んでいただきました。何処かに飾っていただけたらと思ってます。店内には以前お持ちしたベルモンドの作品達を飾っていただいております。

 

f:id:us32:20190412070200j:plain

 

 

 

 ナンテコッタは先ず一昨日。雪が降りました!

 

f:id:us32:20190412070218j:plainこの後更に激しくなりました

 

 そして昨日は物凄い強風でした。

 上の写真の右の方にシャッターがあるのですが、三枚ある内の一枚が突風で支柱ごと道路側に吹き飛ばされました。幸い、人も車も通っておらず大事には至りませんでした。

 その日の夕方にシャッターマンが直しに来てくれました。いやいやビックリでした。

 

 

f:id:us32:20190412070318j:plain

 先のレストランで食事中。二女が私の着ていたTシャツを見て、「もう11年前?!」とビックリしていました。

 そうなんです。フェルナンデス♪

エリア51

 天気は良いけど風の強い日が続いています。
 今日はタイコの練習クラスがありまして、メンバーの内4人が花粉の症状で辛そうでした。この風はかなりこたえますよね。車で走っていても前方がイエローオーカーに煙っていたりしますからね。



 昨日は一日中、あちこち車で回って用をこなしました。
 午後には病院にお見舞いに行きました。

 桜が見事でした♪

f:id:us32:20190408001615j:plain


 病棟内の休憩所で話している間に、二度ほどドクター・ヘリが着陸しました。

f:id:us32:20190408001628j:plain






 昨日の時点で、グループ展用の作品がほぼ揃いました。
 今回は旧作に少し手を加えた作品も何点かあります。
 いろいろな意味での節目を感じていまして、今までちょいと伏し目がちだった作品たちにもスポットをあてた展示をしてみようと思っています。

 そんな中で、こちらは出来たてのTaka et Usseyカホンです♪
 先日、卒園記念として作った一台のデザインをもとに線でアレンジしてみました。
 なかなかシンプルでいい感じだと思います。チューニングも施して音もとても良い感じのバランスで鳴ります。できれば自分で使いたいなと(!)。

f:id:us32:20190408001713j:plain

 後は苦手な(失敬)値段設定とキャプション作り、そして梱包です。



f:id:us32:20190408001821j:plain

 少しフライングですが、プゼレントのお菓子を送っていただきました。
 いつも本当にありがとうございます。

平成の桜

 三月終盤は寒い日が続いております。

 今日は新東京支部を訪ねついでに、上野のル・コルビュジェ展にも寄ってまいりました。
 駅を降りると物凄い人波でした。殆どの人たちは花見客だったのかと思います。おかげで展示の方の混み具合はそれほどでもありませんでしたので、そこそこゆっくり見て回ることができました。


f:id:us32:20190331230529j:plain

  絵画作品も多く展示してあり、関わりのあった当時の画家たちの作品もありました。


f:id:us32:20190331230542j:plain





 新東京支部には午後に到着しました。大分落ち着いてきたようです。
 みんなで少し周りを歩いてスーパーで買い物をしたりしました。
 


 支部からの帰り道、嘗て住んでいた辺りに行って歩いてみました。
 面影はあるものの、建物を始めいろいろな物が新しくなっていました。

f:id:us32:20190401003529j:plain




 確かこの辺だった?と路地を歩いていると‥。
 新しい住宅が建ち並ぶ中に、立ち入りできない区画がありまして、それが私の住んでいたアパートでした。驚きました。取り壊しを待っているのでしょうか?
 中は薄暗くトイレは共同で、一度空き巣に入られたこともありました。当時のことをちょいと思い出してみました。30年程前のことを。

 

f:id:us32:20190401003018j:plain

 

 ここ数ヶ月、いろいろと続きました。

    明日から新しい月、年度となり、新元号も発表されますね。
 何とか進んでいきましょう。

3-2-1

 今日は午前中に幼稚園の卒園式がありました。

 卒園生のゆり組の皆さん、とても素敵でした。おめでとうございます!
 
 
f:id:us32:20190321185425j:image
歌声も元気で素晴らしかったです♪

 

 年間通して、式と名の付く機会にのみ着る背広です。


f:id:us32:20190321185443j:image






 その背広を脱いで、午後は仕事でした。
 先ずは集塵システムの工作からです。

 ペール缶に穴を開けるところから始まり‥。

 
f:id:us32:20190321185459j:image

 

 いくつかの工程を経て‥、
 ボージン・サイクロン完成です!!


f:id:us32:20190321185528j:image

 あちら側に見える集塵機が始動すると、手前のペール缶ユニットの上部でゴミと空気が遠心力によって分類されるという素晴らしいシステムです。
 それによって、集塵機までゴミが到達することは殆ど無く手前のペール缶に溜まっていきます。つまりは集塵機のフィルター掃除にかける手間がほぼ無くなるのです。これは大変大きい!今までは毎日2回程はその作業にかなり手間隙かけていましたから。
 この後数時間作業しましたが結果はバッチリでした。吸引力も落ちません。素晴らしい!


 ボージン1号から始まり、ボージン・サイクロンまで結構な変遷がありました。
 この手の事を考えて形にしていくのは、まあ楽しいのですが、一番は自分の体を守る為です。
 ゴーグルと防塵マスクをきちんと装着していても浮遊粉塵は細かく、思わぬ隙間からどんどん入ってきてしまいます。目にはいつもゴロゴロと何か入っていて、開けているのが辛い夜もあります。多分視力も結構落ちていますね。鼻、喉も不調なことが多いです。
 少しずつ改良を重ねてはきましたが、本来はもっときちんとした集塵システムがあるべきだと思ってます。

引越日和

 昨日、天気予報では朝から安定しないとのことでしたが、朝起きると晴れておりました!

f:id:us32:20190317100734j:plain



 駅近くのレンタカー屋さんに行き、予約しておいたタウンエースを借りてきまして、カミさんと一緒に先ずは三女の荷物を積み込み(全部いけました!)東京へと向かいました。

 全てが順調で、長女の住む東京支部へ着いたのが11時頃でした。既に現地で一緒に準備をしていた三女が乗りこみ、新たなる東京支部へ。
 空いていれば車で20分程の距離をメンバーを変えながら4往復して、全ての荷物を運び終えたのが夜の9時近くでした。いやいや、皆疲労コンパイ・セグンドでした。
 近くのスーパーで買ってきた夕飯を食べ、一休みした後に宇都宮に戻って来ました。

 途中、激しく雨が降ってくるシーンもありましたが、作業に支障がでる程ではありませんでした。ありがたかったです。

f:id:us32:20190317100353j:plain
       photo by Mayuri



 

 1日を通して、何と言っても一番活躍したのは、やはり町のエースでした。
 コンパクト、沢山載ってナイス・ラン。ありがとね!!

f:id:us32:20190317094610j:plain
羽生のパーキングにて


 先日、テレビ番組で現在の引越し事情を特集していまして、この時期は予約を入れるのも難しく、且つ料金もベラボウとのことでした。
 昨日の引越しはレンタカー代、高速料金、ガソリン代を足しても驚くほどの低価格でした。あ、そっか。人件費は懸かってないからね。


 冒頭の写真にあるブロッコリーを摘んで引越し祝いに置いてきました♪

Cajon

 午前中に幼稚園にて、今年度最後のタイコ・クラスがありました。
 全クラス、楽しく終えることができました。みんな、ありがとう!!

 

 年長さんのクラスでは、保護者の方々の見学もありました。
 少し前に卒園に際して制作のお話をいただいた、カホンをお披露目&演奏することができました。

f:id:us32:20190312232012j:plain
cajon


 カホン本体は、短い時間の中でタカノハシ親方が制作してくださいました。良い材料を用いてバッチリ仕上げていただきました。ありがとうございます!
 私も頑張って表板等をデザインしました。音も良い感じになりました♪

    本日見て聴いていただいた皆さんにはご好評をいただき、大変嬉しく思っております。子供たちも楽しそうに音を出していました。

テラコッパ

 今日は一つ作品を組み上げました。
 ドリルで穴を開けて固定しただけなんですけどね。

 テラコッタは前にもパーツとして使ってみましたが、木っ端との組み合わせががシンプルで力強くて良いかと思いました。
 タイトルはこれからつけます。

f:id:us32:20190303220418j:plain