Tantang works diary

Ussey's diary - hibi tantang-

輝ける休日

 カカトの怪我はおとといの~♪と子供の日も近くなってまいりました。GWですね。

 初日の昨日は点滴から始まりました。

f:id:us32:20180429232532j:plain
久し振りの光景でした


 昨日から今日の前半にかけては簡単な作業をした他は手当てをしてみたり、本を読んだり、とあまり動くことなく過ごしました。

f:id:us32:20180429233108j:plain

 野茂さんの本は病院の待合室でほぼ読み終わりました。三女がまだ一歳の頃、家族5人で小さな車に乗って北海道を野営しながら周りました。その時乗船したフェリーのテレビで野茂さんの登板を観ていたのを印象深く憶えてます。パイオニアですよね!

 「日本でいちばん温かい会社」は日本理化学工業株式会社の大山社長が著した本です。社員の内70%以上が知的障がいの方々だそうです。この本も一気に読みました。この会社が作っているダストレス・チョーク、いつもふくべ細工体験教室で下書きに使うチョークがそれでした!

 アーサー・ビナードさんの一冊は、先日ラジオで高橋源一郎さんとちばてつやさんの対談を聴いたことから借りてきました。沢山の方々の話が収められていて、これはもう少しで読み終わります。

 東城さんの著書は何年も前から、身体に不調があると読んで参考にしています。今日はこの中から、枇杷葉とこんにゃくを使った温熱療法と豆腐パスターを施してみました。

f:id:us32:20180429235137j:plain
豆腐バスターingです

 
 夜はコナクリ・クラスの練習がありました。
 タイコを運ぶことができず、カミさん皆さんにお世話になりました。

f:id:us32:20180430000019j:plain
夜間の部、貸切でした♪

 

 

シャイニング [Blu-ray]

シャイニング [Blu-ray]

 

 

階段

f:id:us32:20180426230304j:plain

 

 一週間があっという間に過ぎていきますね。

 山ちゃん先生に誘って頂き研修会に参加したり、仕事では奥日光に二度ほど上りました。後はいつも通りに時間が流れていました。

 

 がしかし、数日前に踵を痛めてしまい、日に日に様子が変わってきました。暫くは何とか歩けていたものの、昨日の朝は痛みで起きてしまうほどで足を着くこともできなくなってしまいました。

 

 いろいろと知恵を絞って運転して、近くの整形外科へ。 

 暫く松葉杖のお世話になることになりました。

 

f:id:us32:20180428075344j:plain
 

 昨日の仕事は何とかできたのですが、いろいろと約束していたことを果たすことが出来なくなってしまい、皆さんにご迷惑をおかけしてしまいました。申し訳ないです。

 

 

f:id:us32:20180428075412j:plain

 

 また少しずつ階段を登っていこうと思います。


 

怪談―不思議なことの物語と研究 (岩波文庫)

怪談―不思議なことの物語と研究 (岩波文庫)

 

 

チャリ日和

f:id:us32:20180419143054j:plain


 先週末にかけては、東京支部から長女が暫く滞在していました。

 土曜日には幼稚園の入園式があったり、日曜日にはタイコの初心クラスがあったりしました。タイコのクラスは先日の一人練習とは対照的に大人数での良い練習ができました♪


 火曜日には今年度初めての幼稚園でのタイコ・クラスがありました。
 タイコを初めて見る子たちもいましたが、3クラスとも絵本の読み聞かせから始まって、リズムに合わせて歩いたりウッドブロックやタイコを叩いたりと最後まで楽しい時間となりました。
 またこれから一年間楽しみです。


 昨日は仕事帰りに、momoさん&pちゃんファミリーを訪ねました。
 ギニアからのヤギ皮を数枚譲ってもらったのと、できたばかりのmomoさんCDを買って来ました。
 昨年、ギニアとパリで録音したアルバムで20人ほどのミュージシャンが参加しているとのこと。我らの師匠カラモコ先生の演奏もパリで録ったそうです。
 コーヒーとトマトをいただきながら一緒に聴いて来ました。沢山の楽器がアンサンブルしていて、Good Musicです!

f:id:us32:20180419143648j:plain
 ジャケはpちゃんデザインとのことです♪


 今日は良い天気でしたので午前中の仕事から帰ってきてから、手持ちのヤギ皮も一緒に虫干しをしました。
 

f:id:us32:20180419143629j:plain


 近くの日陰にはこの方が。

f:id:us32:20180419144705j:plain




 今朝は久し振りに黄色3号で職場まで。

f:id:us32:20180419144820j:plain

 夕方からは今年初めての湯元へと向かいます。



 

 

do nichi getsu

 先週末にかけて、二女が東京支部より数日間帰っていました。
 仕事のこと等いろいろな手続きがあるみたいで、毎日忙しくしているようです。私もこちらでの用にちょいと付き合ったりしました。
 少しだけゆっくりして、また戻っていきました。

f:id:us32:20180410231534j:plain
ストリート・バドミントン・クラブ


 土曜日はタイコ・クラスでした。
 メンバーはヒロシ君のみの個人練習となってしまいましたが、大変良い練習ができました♪
 ホワイトボードに書いたのは、以前Moko先生に教えていただいた、ジェンベの三つの音の為の練習に用いたドゥンドゥンのリズムです。

 

f:id:us32:20180410233642j:plain


 下の写真がドゥンドゥン・セットになります。
 何となくできるようになりましたが、出だしの合図のリズムから連動させてみるとなかなか難しいです。
 

f:id:us32:20180410231623j:plain
三本立てドゥンドゥン




 土曜日にタカノハシ親方、日曜日にはミエコ・ホシノの個展に行ってまいりました。どちらも大変お世話になっている友人です。
 タカノハシ親方の方は撮り貯めた写真を自作の額に入れた作品群でした。陰影のある風景や鮮やかな花等の作品が並び、大変見応えがありました。
 ミエコ先生は帽子作家です。今回は女性用の帽子が殆どでしたが、カジュアルなものから私には縁遠いような世界のものまで(?)沢山飾ってあって素敵でした。洋服もありました。因みに私が普段被っているハンチングはミエコ先生のお作でございます。

f:id:us32:20180410231655j:plain
お二人の案内状




 月曜日は私の誕生日でした。もう半世紀!もこの世に姿が映し出されております。
 そんな訳で東京に行ってまいりました。
 新宿に寄ってから、中野にある長女の勤める会社を訪ねました。中に入った訳では無いのですが、ビルの一階にあるショップは少しだけ覗いてみました。お昼の時間に一緒に近くでカレーを食べました。歩きながらもいろいろと話せて良かったです。天気も良かったしね。

 楽器屋さん等少し覗いたりしてから、渋谷のオーチャード・ホールへ。
 GIZMODROMEというバンドのコンサートがありました。開場前に友人のryoちゃんとお茶することができました。
 GIZMODROME。メンバーはドラムがStewart Copeland、ギターがAdrian Belew、ベースがMark King、キーボードがVittorio cosmaというラインナップです。凄いメンバーですよね。
 皆さん生で見たのは初めてでして、特にS.Copelandは大好きなドラマーの一人なので大変楽しみにしていました。あの音がすぐ近くでプレイされていましたし、ギターを弾きながら歌ってもいました。相変わらずハジケテましたね!
 メンバーの演奏ももちろん素晴らしく、オリジナルの曲に加えてThe Policeの曲やKing Crimsonの曲も聴くことができました。
 おじさんたち、いいですね🎵

 バースデー・ライブということで大谷投手の大活躍と共に思い出深い日となりました。
 それにしても、昨今のライブはチケット代がかなり高くなりましたね。私もそうは行けません。以前にも書いたかもしれませんが、見たくても見ることのできないキッズも多いのではないでしょうか。

f:id:us32:20180410231723j:plainGIZMODROME



f:id:us32:20180410231750j:plain
Mr.Copelandのセット


 

ギズモドローム『ギズモドローム』

ギズモドローム『ギズモドローム』

 

 

天長地久

 春を通り過ぎてしまったかのような気候が続いております。
 庭の草花も元気でございます。名猫も元気です。

f:id:us32:20180404221655j:plain




 数日前に宇都宮トリオで観にいった桜。まん丸の月も出ていて良い感じでした。
 そう言えば前回はタイトルが桜花だったのに、桜の写真がありませんでしたね。

 

f:id:us32:20180404221851j:plain



 こちらは昨日の昼休みに歩いた田川沿いの桜です。

f:id:us32:20180404222001j:plain
花見もリバサイ♪ですね



 先日、作業場の排水溝をふくべ職人の同僚に工事していただきました。
 写真で見て網の置いてある横方向の短い溝を新たに作ってもらいました。これによって洗いに使った水が辺りに広がることなく、排水口までダイレクトに流れていくようになりました。網は新たにできた溝にsomebodyが足をとられないようにとの老爺心からです。
 作業後に、以前からあった溝にたまっていた泥をシャベルで掻き出しました。結構深い溝でした。

 この方の本職は左官屋さん。カッターや振動ドリル等モノホンの道具を持ってきて作業してくださいました。コテでセメンを操る様子もモノホンでした!私は作業する様子を見ながら周りでチョコチョコとアシストさせてもらいました。
 どんな作業も全て素手で、コンクリを切る時もハツる時もゴーグル無し。目に入ったらどうするのか?と訊くと、「そこのバケツの水で目を洗えばいいでしょうな」とのこと。恐れ入りやした。

 

f:id:us32:20180404222035j:plain
バッチリです!



 昨日、今日の気温は特に高かったですね。
 私が削り作業をやっている二階の部屋は、風通しが大変悪い上にクリア・トタンが張ってある温室のようなスペースが隣接していて温度が上がりやすい。
 午前中はそうでも無かったのですが、午後に入り急に気温が上がり始めまして、更に作業用のウインドブレーカーや防塵マスクのお陰で体温も上がり、だんだんボーっとして来ました。
 これはまずい!と去年の悪夢が頭をよぎり、直ぐに首を冷やしたりARI-ATを買ってきて飲みました。家に帰ってからは夕飯後、ひたすら寝ていたようです。
 今日は何とか大丈夫でした。扇風機から、機械と自分に風を送るようにしました。

 暑さは急に来ます。これを如何に凌ぐか?を今頃から対策しておかないといけませんね。


f:id:us32:20180404222145j:plain
今年もお世話になります



 隣にある蔵の倉庫の二階で作業中に、上を見上げたり寝転んだりすると、こんな札が目に入ってきます。施主さんや大工さんの名前があるので、これを建てた時に納めたのでしょうね。
 天長地久。
 ちょいと調べてみたら老子さんに由来する言葉だそうで、天地が永遠にあるように、物事がいつまでも続いていくことの例えだそうです。良い言葉だと思います。


f:id:us32:20180404222437j:plain

 

 

暦・しきたり・アエノコト 日本人が大切にしたいうつくしい暮らし

暦・しきたり・アエノコト 日本人が大切にしたいうつくしい暮らし

 

 

桜花の季節

 毎日の、そして一日の中での寒暖差がけっこうあります。ストーブを点けたり、Tシャツになったりと大変です。
 東京支部からのモールス信号によれば、桜花は散り始めているとの事です。
 ここ宇都宮はだんだんと咲き始めている感じでしょうか。


 前回よりちょいと間が空いてしまいましたね。
 いろいろとだんだんと慌しくなってきまして、来月の予定表もびっしり埋まってしまいました。
 先週末もタイコのクラスや幼稚園での用事があり、合間を縫っていくつかの用件をこなしました。体調はそこそこです。

 ここのところ視力の低下を感じてまして、先日前職場のホームセンターで眼鏡のレンズの交換をしてもらったところ、かなり数値が変わってきていました。近場を視るレンズを作ってもらいまして、今もそれをかけてこれを書いています。
 ついでに少し売り場を歩いて、元同僚だった皆さんと久し振りに話してきました。



 さてさて、作業場での仕事も変わらずにタンタンと続いております。
 

f:id:us32:20180328004118j:plain
お茶タイム


 昨夜は久し振りに日光市内での仕事がありました。

 前日にハイエースの荷台を掃除して荷物を積み込みまして

f:id:us32:20180328004354j:plain


 日光へGO!
f:id:us32:20180328004429j:plain


 修学旅行の下見に来ている先生方が、ふくべ細工や益子焼の絵付けを体験しました。
 来月にもまた予定があります。そして、いよいよシーズンが始まります。




f:id:us32:20180328210650j:plain
      photo by chanmar

 先週の金曜日に二女の卒業式がありました。
 私は仕事で行けませんでしたが、みんなは横浜まで。大きな会場で行われたとのことです。
 ジーンズの渋い帽子を被って小学校に通っていた彼女も、もう社会人です。
 おめでとう!


 

桜の花舞い上がる武道館 [DVD]

桜の花舞い上がる武道館 [DVD]

 

 

嬉しいお別れ、悲しいお別れ

 先日の土曜日、幼稚園の卒園式がありました。

f:id:us32:20180319231843j:plain

 年長のゆり組さんの卒園です。
 みんな元気に歌をうたい、立派に卒園していきました。とても素敵でした!
 小学校でも元気に頑張ってくださいね。



 その日の午後はとにかく片付けをしました。
 やってもやってもゴールの見えない作業ですが、貴重な時間でした。そして更に継続中です!

f:id:us32:20180319232308j:plain

 休憩時間。先月に東京支部からいただき、まだ食べずにいた魚たちを食べました。ゴチソウサマデス!



 先週の金曜日。作業場に一人のふくべ職人の同僚が見えました。
 二人の素材洗いの方たちに加え、私と同じ削りの作業をして下さると言う事で、先ずは様子見に来てくれたのです。持ってきてくれた缶コーヒーを飲みながら皆で久し振りに話をして、打ち合わせをしました。作業する場所を決め、足りない道具を用意する話もして帰っていきました。
 私もこれでかなり作業がはかどり、楽しく進められると場所を整え、掃除をしました。今日から一緒に仕事が始められる筈でした。

 昨日の夜に電話があって、急に容態が悪くなり亡くなったと聞いた時には言葉を失いました。こんな事があるのでしょうか?今日は作業の合間にみんなでいろいろと話をしました。
 体験教室の時期にはいち早く準備に来て、どんどん仕事を進めてくださり頼りにされていた方でした。私も良くしていただいたので本当に残念です。
 まだ信じられないのですが、ご冥福をお祈りいたします。