ここ数日は穏やかな天気が続いていますが、夕方からガクッと気温が下がります。
朝庭に出るとバケツの水も凍っている程ですが、プランターのエンドウの花は元気に咲いています。
12月26、27日に、今年最後のアトリエまるしおん造形教室がありました。
みんなでお菓子を作ったり、ビンゴをしたり、プレゼント交換をしたりして楽しく過ごすことができました。
また来年もよろしくね♪
コナクリ・クラスは25日に叩き納め。
こちらも楽しく終えることができました。
来年もよろしくです♪
年末のドタバタの合間を縫って、リトルカブのタイヤを交換してもらいました。
今年の後半に出会ったバイク屋さんの大将のおかげで、満身創痍だったチビカブちゃんが少しずつ元気を取り戻しています。
今回はひび割れが進んでいたタイヤ交換の様子をじっくり見させてもらいました。
工程のあちこちで、ヘェ~!な処置や工夫がいろいろとあって、楽しく驚きながらの見学となりました。
タイコの皮を張るのにも通じるのですが、ちょっとしたところのちょっとしたコツみたいのなのがあって、ナルホドが沢山の時間でした。
ニコニコと調整して下さる大将に感謝です。またお世話になります!
年明けの1、2日にお正月公演に参加させていただきます。
前年も参加しました「びんぼうがみ と ふくのかみ」です。
話の内容も演出も大変面白く、演者の皆さんも素晴らしいです!
いろいろな箇所にアイディアが散りばめられていて、ぜひ観ていただきたいと思います。
舞台の土台はこんな感じですが…これが様々に変わっていきます♪
私は音担当として加わります。
こんな感じのセットですが、この後リハをしてみて若干楽器の入れ替えをしました。
楽しみです🐵♪
昨日、娘たちが帰ってきました。
久し振りにみんなが集まったので、こたつの天板を以前タカノハシ親方に作っていただいたものに替えました。部屋が明るくなりますね!
この上で年末に友人たちにいただいた野菜や魚の料理、お蕎麦などを美味しくいただきます。
皆さま、ありがとうございます!
年明けの公演に続き、1月の中旬より益子のグループ展に参加します。
今回声を掛けていただき、初めて参加させていただくのですが、初めてのギャラリーで、初めての作家さんも多く、このような企画も初めてです。
私は2冊の本をテーマに作品を準備しております。
今年も本当にいろいろな事がありました。
沢山の人に出会って、沢山助けていただきました。
痛い事も結構ありましたが、良い方向に流れているようです。
皆さま、来年もどうぞよろしくお願いいたします🐵👍♪