気が付けば10月。なんてこったい!
長いことパッとしない天気が続き、身体にも頭の中もカビが生えてしまいそうです。楽器のケースに入れようと100均で買ってきた乾燥剤をパカッと開けた頭の中にも入れておきました。ちょいといい感じです。
束の間の晴れ間
暫く間が空いてしまいました。
先週の土曜日にはコナクリ初心クラスがありまして、(珍しく!)沢山の方々が参加してくれました。久し振りのオノちゃん夫妻は小さなお子様たち(ツインなんです)を連れて来てくれまして、みんなで賑やかに音を出しました。
今週の木曜日には幼稚園での太鼓クラスもありまして、0歳児からのナーサリー・クラスの子供たちとも初めて一緒に音を出しました♪
泣いちゃう子もいましたが、楽しそうに叩いてくれる子も多く、楽しい時間を過ごしました。
あとは、う~ん…。良いことも、そうでは無いこともギューギューとありました。
さて、今日は休日の土曜日となりました。
朝食後に、2日ほど前に追突された車を修理に出しに行きました。後ろのバンパーとドアを直してもらうことになり、代車に乗って帰ってきました(台車だと笑えますね!)。
玄関を出たところで、またまたまだまだ咲いているホテイアオイの花を発見。
元気ですねー!
庭の金木犀も良い香りを漂わせています。昨夜のコナクリ・クラスが終わった後、メンバーのキンちゃんと金木犀の話で暫く盛り上がりました。香りを辿って歩き回ることがあるとかね。
子供の頃、Eve(イブ)というガムがあり、うちで洋裁をしていた叔母によく貰った思い出があります。パッケージも香りも大人のガムという雰囲気だったのを覚えてます。その香りが金木犀でした。
お昼は久し振りに花の季に。以前、おかみさんに話をいただいていたふくべの器の試作品を持っていったところ…
ラーメンが入って出てきました!ワォ
なかなかいい雰囲気ですよね?美味しいニラ餃子もご馳走になりました!お店はとても混んでました。ラーメンの季節になってきましたね。
夕方に家族で山ちゃん医院に。初心クラスに参加しました。
三女が以前から心待ちにしていまして、初めての今日は基本的なところを教えていただきました。いつもやっていただくことを理論的に解説していただき、実際やってみると目から鱗でした!貴重で充実した時間となりました。
お忙しい中、ありがとうございました。
昨日から今日にかけて、頭の中でいくつかモヤモヤしていた懸案がシューッと音を立てて旅立っていきました。束の間の晴れ間のようなものなんでしょうけど、何だかホッとします。
時間をかけて向き合い、少しずつ進んで行くしかないですね。タンタンと。
二人展まで1ヶ月となりましたが、いやーなかなか。まだ開かない扉がありまして、ギアーが上がってきません。下準備は進めていますので、タイミングを逃さないことと体力気力を温存しておくことですね。
職場の方もこれから大変忙しい時期に突入していきます。怪我とミスに気を付けて何とか乗り切りたいです。