Tantang works diary

Ussey's diary - hibi tantang-

ハス、教室、タイコ、ベース♪

 毎日天気は目まぐるしく変わります。
 気候に身体を合わせるのが大変です。

 今年もハスが咲きました!
 毎年恒例ですが、輝くような色はいつも新鮮です。
 甕から一度魚たちを出して、中を掃除しました。


f:id:us32:20200603080815j:plain



 まるしおん造形教室も再開して二日間が無事終わりました。
 みんなが大好きなお題目だったこともあり、凄い集中力で楽しんでいました。私は別室で作業していましたが、いろんな色の声が聴こえてきました♪
 引き続き、様々な事に気を付けながらすすめたいと思っています。

f:id:us32:20200603081548j:plain



 コナクリ・クラスも今月からゆっくり再開します。
 ドアも時々オーペンしながらですね。

f:id:us32:20200603081620j:plain




 先日、タカノハシ親方の工房を再び訪ねました。
 私のIbanezのベースをより使いやすく、そしてより良い形にしていただくべくモディファイ作業をお願いしております。今回はネックとボディのジョイント部分においての細かい打ち合わせをしました(何かこう書くとカッコいいなぁ)。ベース本体と同じマホガニー材を使っての加工をしていただいてます。

 かなり精密な作業を要する立派な棚の製作途中に、このような作業をしていただいてまして大変申し訳なく思っております。が、とても楽しみです!
 よろしくお願いいたします♪
 
 

f:id:us32:20200603081638j:plain

再開とドロン

 パッとしない天気でございます。

 ですが、庭の皆さんに於いては昨日追肥もいただき、いい感じなのかと思います。

f:id:us32:20200601132902j:plain
sweet basil

f:id:us32:20200601133452j:plain



 幼稚園からはとても賑やかな声が聞こえてきます!
 いよいよいろいろと始まる感じですね。

 先日、新築した園舎を見学してきました。
 木の感じと落ち着いた明るさが心地良かったです。
 私の作品も飾っていただいてました。

 タイコのクラスは今月末から再開予定です♪

f:id:us32:20200601132925j:plain



 日曜日は本当に久しぶりに地区センターに行ってきました。
 タイコの音を出すのも数か月振りでした♪

 最初なので、取り敢えずは二人だけで様子を見てきました。
 今期からは定期的に身体を動かすプログラムを取り入れようと思っています。

f:id:us32:20200601133523j:plain
再開のお祝いです🎶


 そして、まるしおん造形教室も今日から再開です。
 午前中一杯いろいろと点検しながら二人で片づけました。

 環境等、慎重に気を付けながら迎えようと思っております。

f:id:us32:20200601133702j:plain

 



 で、こちらの方は暫くドロンでござる…。

f:id:us32:20200601133718j:plain

Masque de Chanmar ♪


 2月のある日。娘たち三人から分厚いカタログが送られてきました。カミさんの誕生日(と私のも兼ねて)のプゼレントでした。
 引出物等にもよくあるタイプの物で、いろいろな商品や一泊旅行のコースなどから選ぶことができます。二人で何処かに行って来たら!というみんなからの心遣いでした。
 考えてみると所帯を持ってから、二人だけで旅行って行ったことがありませんでしたね。という訳で良いタイミングで何処かへ、と相談しておりました。

 ところが非常にタイミング悪く、世の中は567渦へと突入してしまいました。
 そんなこんなでもう旅行どころでは無くなってしまい、もう一度相談して選び直したミシンを頼むことに決めました。もう何年も前から、うちの小さなミシンは調子が悪かったのです。

 申し込んだのを忘れてしまうくらい時間が経ったつい先日に、荷物が到着しました。


f:id:us32:20200526223942j:plain
Simpleとありますが、いやいや立派です!ありがとね☆


 早速、今が旬のマスク作りに取り掛かっていました。
 日曜日には私用の試作ができまして、今日帰ってくると他に何パターンかできていました。夏向きの布で家族の分を作っているとのこと。これから暑くなるとちょいとキツイでしょうからね。

f:id:us32:20200526224015j:plain


 新しい機械っていいですよね。何だかいろいろとできそうです。
 仕事でロックミシンを使い、毎日カーペットをロックしていた頃のことを思い出しました♪

f:id:us32:20200526224030j:plain


 このマスクの布は、前にナオちゃんからアフリカ土産でいただいたものです♪

f:id:us32:20200526224047j:plain
「頭のこれ、フェレケ言いますねん」男は疲れた顔で言った




 庭に沢山生えているドクダミさんは、葉と花に分けて本日ウォットカに浸けました。

f:id:us32:20200526224104j:plain


 そう言えば、あの二枚の高価なマスクはこれから本当に届くのでしょうか?歴史に残るマスクは額に入れて飾ろうかと…。

オーペン!

 昨日の日曜日。
 前日から取り掛かっていた松のみどり摘みを終えることができました。朝ジュースを飲んでから始め、途中休憩を挟みながら作業しました。やはり日差しが強く、暑かったです。

f:id:us32:20200525120017j:image


 その後、畑の成長具合をみてから、以前より気にしていた枇杷の苗の植え替えをしました。本当は地植えにしたかったのですが、もう庭にスペースが見当たらないので、暫くはこの状態で様子見です。


f:id:us32:20200525115746j:image


 途中、日差しの強さから逃れ、お茶にしました。


f:id:us32:20200525120051j:image


 庭では様々な生き物に出会います。
 朝はヤモリが窓にいまして、カナヘビたちも元気です。虫は多種いますね。
 先週の金曜日に切り出し作業を終えた農家さんの敷地では、ヘビにもネズミにも会いました。

f:id:us32:20200525115810j:image

f:id:us32:20200525115809j:image

 


 夕方からは、先日よりようやくオーペンした地区センターにて久しぶりに音を出しに行く予定でした。
 楽器を揃え、車に積もうとしたところで予定表を確かめたら、午前中の予約でした…。やっちまった!あんなに楽しみにしてたのに。
 仕方なく家でスリットドラムでの録画をしました。
 また来週に!

 今夜にも東京のKJ宣言が解除されるそうですね。
 ひき続き調子に乗り過ぎず慎重に、と思っておりますが、東京支部の二人の娘たち共みんなで会うのがとても楽しみです。長かったですね。

 

アイルランドの様な


 今日は、“日が照りながら~雨の降る~アイルランドの様な♪”天気でした。アイルランドを訪ねたことはありませんが、如何なものでしょうか?
 因みにこの歌は中学生の頃に隣のクラスから聴こえてきた合唱曲です。

 束の間でしたが、久しぶりの日差しがありがたかったです。
 花が咲いたり、実がなり始めたものもあります。
 

f:id:us32:20200523223053j:plain


 お昼近くには、松のみどり摘みをしました。
 それなりに背が高いのでなかなか大変です。混みあっている枝は剪定する芽の選定が難しいですね。指で摘んでいくので結構時間がかかります。日差しが強く、途中までとしました。あと半分以上あります。続きは後ほどに。
 私もそろそろ髪の剪定をしたいです。

f:id:us32:20200523223115j:plain




 午前中には久し振りにタイコの皮のチューニングをしました。

 夕方にはバルボアンガⅡを使って録画をしてみました。
 いろんな意味でなかなか難しいですね。何でも時間がかかります。


f:id:us32:20200523223136j:plain


 夕食に食べたピーマンの丸焼きは、中に出汁醤油を含んだオカカが入っていました。
 とても美味しかったです!!

f:id:us32:20200523223153j:plain

寒ッ!

 昨日今日と、何やら寒いですな。
 昨夜は家でストーブを点けましたし、今日は作業場で冬物の上着を着ております。

f:id:us32:20200521115632j:image


 寒い上に風も強かったので、庭の全ての苗には支柱と、足元に腐葉土を履かせておきました。

f:id:us32:20200521115914j:image



 お昼は久しぶりのl'office7です。
 また先日の満月の辺りから胃腸の不調でコーヒーと距離をとっていましたが、ここ数日で珈琲界に戻ってまいりました。いやいや、参りました。

 さて、今日のl'office7では今後の自分のカツ丼計画と、国会議員に於ける立候補条件改定や給料の査定システムについて議論しております。
 給料の査定方法に於いて。先ずは日本野鳥の会協力の元、議事中の居眠りやつまらないヤジ、訊かれた事に答えない、明らかに不要な時間稼ぎ等のネガティブなプレイに対してのマイナス査定評価システムの導入を検討中です。

    自分の体調と同様に、いろいろと気にかけていきたいです。

f:id:us32:20200521120128j:image