Tantang works diary

Ussey's diary - hibi tantang-

do nichi getsu

 先週末にかけて、二女が東京支部より数日間帰っていました。
 仕事のこと等いろいろな手続きがあるみたいで、毎日忙しくしているようです。私もこちらでの用にちょいと付き合ったりしました。
 少しだけゆっくりして、また戻っていきました。

f:id:us32:20180410231534j:plain
ストリート・バドミントン・クラブ


 土曜日はタイコ・クラスでした。
 メンバーはヒロシ君のみの個人練習となってしまいましたが、大変良い練習ができました♪
 ホワイトボードに書いたのは、以前Moko先生に教えていただいた、ジェンベの三つの音の為の練習に用いたドゥンドゥンのリズムです。

 

f:id:us32:20180410233642j:plain


 下の写真がドゥンドゥン・セットになります。
 何となくできるようになりましたが、出だしの合図のリズムから連動させてみるとなかなか難しいです。
 

f:id:us32:20180410231623j:plain
三本立てドゥンドゥン




 土曜日にタカノハシ親方、日曜日にはミエコ・ホシノの個展に行ってまいりました。どちらも大変お世話になっている友人です。
 タカノハシ親方の方は撮り貯めた写真を自作の額に入れた作品群でした。陰影のある風景や鮮やかな花等の作品が並び、大変見応えがありました。
 ミエコ先生は帽子作家です。今回は女性用の帽子が殆どでしたが、カジュアルなものから私には縁遠いような世界のものまで(?)沢山飾ってあって素敵でした。洋服もありました。因みに私が普段被っているハンチングはミエコ先生のお作でございます。

f:id:us32:20180410231655j:plain
お二人の案内状




 月曜日は私の誕生日でした。もう半世紀!もこの世に姿が映し出されております。
 そんな訳で東京に行ってまいりました。
 新宿に寄ってから、中野にある長女の勤める会社を訪ねました。中に入った訳では無いのですが、ビルの一階にあるショップは少しだけ覗いてみました。お昼の時間に一緒に近くでカレーを食べました。歩きながらもいろいろと話せて良かったです。天気も良かったしね。

 楽器屋さん等少し覗いたりしてから、渋谷のオーチャード・ホールへ。
 GIZMODROMEというバンドのコンサートがありました。開場前に友人のryoちゃんとお茶することができました。
 GIZMODROME。メンバーはドラムがStewart Copeland、ギターがAdrian Belew、ベースがMark King、キーボードがVittorio cosmaというラインナップです。凄いメンバーですよね。
 皆さん生で見たのは初めてでして、特にS.Copelandは大好きなドラマーの一人なので大変楽しみにしていました。あの音がすぐ近くでプレイされていましたし、ギターを弾きながら歌ってもいました。相変わらずハジケテましたね!
 メンバーの演奏ももちろん素晴らしく、オリジナルの曲に加えてThe Policeの曲やKing Crimsonの曲も聴くことができました。
 おじさんたち、いいですね🎵

 バースデー・ライブということで大谷投手の大活躍と共に思い出深い日となりました。
 それにしても、昨今のライブはチケット代がかなり高くなりましたね。私もそうは行けません。以前にも書いたかもしれませんが、見たくても見ることのできないキッズも多いのではないでしょうか。

f:id:us32:20180410231723j:plainGIZMODROME



f:id:us32:20180410231750j:plain
Mr.Copelandのセット


 

ギズモドローム『ギズモドローム』

ギズモドローム『ギズモドローム』

 

 

天長地久

 春を通り過ぎてしまったかのような気候が続いております。
 庭の草花も元気でございます。名猫も元気です。

f:id:us32:20180404221655j:plain




 数日前に宇都宮トリオで観にいった桜。まん丸の月も出ていて良い感じでした。
 そう言えば前回はタイトルが桜花だったのに、桜の写真がありませんでしたね。

 

f:id:us32:20180404221851j:plain



 こちらは昨日の昼休みに歩いた田川沿いの桜です。

f:id:us32:20180404222001j:plain
花見もリバサイ♪ですね



 先日、作業場の排水溝をふくべ職人の同僚に工事していただきました。
 写真で見て網の置いてある横方向の短い溝を新たに作ってもらいました。これによって洗いに使った水が辺りに広がることなく、排水口までダイレクトに流れていくようになりました。網は新たにできた溝にsomebodyが足をとられないようにとの老爺心からです。
 作業後に、以前からあった溝にたまっていた泥をシャベルで掻き出しました。結構深い溝でした。

 この方の本職は左官屋さん。カッターや振動ドリル等モノホンの道具を持ってきて作業してくださいました。コテでセメンを操る様子もモノホンでした!私は作業する様子を見ながら周りでチョコチョコとアシストさせてもらいました。
 どんな作業も全て素手で、コンクリを切る時もハツる時もゴーグル無し。目に入ったらどうするのか?と訊くと、「そこのバケツの水で目を洗えばいいでしょうな」とのこと。恐れ入りやした。

 

f:id:us32:20180404222035j:plain
バッチリです!



 昨日、今日の気温は特に高かったですね。
 私が削り作業をやっている二階の部屋は、風通しが大変悪い上にクリア・トタンが張ってある温室のようなスペースが隣接していて温度が上がりやすい。
 午前中はそうでも無かったのですが、午後に入り急に気温が上がり始めまして、更に作業用のウインドブレーカーや防塵マスクのお陰で体温も上がり、だんだんボーっとして来ました。
 これはまずい!と去年の悪夢が頭をよぎり、直ぐに首を冷やしたりARI-ATを買ってきて飲みました。家に帰ってからは夕飯後、ひたすら寝ていたようです。
 今日は何とか大丈夫でした。扇風機から、機械と自分に風を送るようにしました。

 暑さは急に来ます。これを如何に凌ぐか?を今頃から対策しておかないといけませんね。


f:id:us32:20180404222145j:plain
今年もお世話になります



 隣にある蔵の倉庫の二階で作業中に、上を見上げたり寝転んだりすると、こんな札が目に入ってきます。施主さんや大工さんの名前があるので、これを建てた時に納めたのでしょうね。
 天長地久。
 ちょいと調べてみたら老子さんに由来する言葉だそうで、天地が永遠にあるように、物事がいつまでも続いていくことの例えだそうです。良い言葉だと思います。


f:id:us32:20180404222437j:plain

 

 

暦・しきたり・アエノコト 日本人が大切にしたいうつくしい暮らし

暦・しきたり・アエノコト 日本人が大切にしたいうつくしい暮らし

 

 

桜花の季節

 毎日の、そして一日の中での寒暖差がけっこうあります。ストーブを点けたり、Tシャツになったりと大変です。
 東京支部からのモールス信号によれば、桜花は散り始めているとの事です。
 ここ宇都宮はだんだんと咲き始めている感じでしょうか。


 前回よりちょいと間が空いてしまいましたね。
 いろいろとだんだんと慌しくなってきまして、来月の予定表もびっしり埋まってしまいました。
 先週末もタイコのクラスや幼稚園での用事があり、合間を縫っていくつかの用件をこなしました。体調はそこそこです。

 ここのところ視力の低下を感じてまして、先日前職場のホームセンターで眼鏡のレンズの交換をしてもらったところ、かなり数値が変わってきていました。近場を視るレンズを作ってもらいまして、今もそれをかけてこれを書いています。
 ついでに少し売り場を歩いて、元同僚だった皆さんと久し振りに話してきました。



 さてさて、作業場での仕事も変わらずにタンタンと続いております。
 

f:id:us32:20180328004118j:plain
お茶タイム


 昨夜は久し振りに日光市内での仕事がありました。

 前日にハイエースの荷台を掃除して荷物を積み込みまして

f:id:us32:20180328004354j:plain


 日光へGO!
f:id:us32:20180328004429j:plain


 修学旅行の下見に来ている先生方が、ふくべ細工や益子焼の絵付けを体験しました。
 来月にもまた予定があります。そして、いよいよシーズンが始まります。




f:id:us32:20180328210650j:plain
      photo by chanmar

 先週の金曜日に二女の卒業式がありました。
 私は仕事で行けませんでしたが、みんなは横浜まで。大きな会場で行われたとのことです。
 ジーンズの渋い帽子を被って小学校に通っていた彼女も、もう社会人です。
 おめでとう!


 

桜の花舞い上がる武道館 [DVD]

桜の花舞い上がる武道館 [DVD]

 

 

嬉しいお別れ、悲しいお別れ

 先日の土曜日、幼稚園の卒園式がありました。

f:id:us32:20180319231843j:plain

 年長のゆり組さんの卒園です。
 みんな元気に歌をうたい、立派に卒園していきました。とても素敵でした!
 小学校でも元気に頑張ってくださいね。



 その日の午後はとにかく片付けをしました。
 やってもやってもゴールの見えない作業ですが、貴重な時間でした。そして更に継続中です!

f:id:us32:20180319232308j:plain

 休憩時間。先月に東京支部からいただき、まだ食べずにいた魚たちを食べました。ゴチソウサマデス!



 先週の金曜日。作業場に一人のふくべ職人の同僚が見えました。
 二人の素材洗いの方たちに加え、私と同じ削りの作業をして下さると言う事で、先ずは様子見に来てくれたのです。持ってきてくれた缶コーヒーを飲みながら皆で久し振りに話をして、打ち合わせをしました。作業する場所を決め、足りない道具を用意する話もして帰っていきました。
 私もこれでかなり作業がはかどり、楽しく進められると場所を整え、掃除をしました。今日から一緒に仕事が始められる筈でした。

 昨日の夜に電話があって、急に容態が悪くなり亡くなったと聞いた時には言葉を失いました。こんな事があるのでしょうか?今日は作業の合間にみんなでいろいろと話をしました。
 体験教室の時期にはいち早く準備に来て、どんどん仕事を進めてくださり頼りにされていた方でした。私も良くしていただいたので本当に残念です。
 まだ信じられないのですが、ご冥福をお祈りいたします。 


 

 

時代の最北端

 暖かい日が続いております。

 ストーブを点け、ボア付きの作業着を着ても寒かった数日前が嘘のようです。
 削りの作業は二階でやっているのですが、窓を開けてもちょいと汗ばみ、時にボーっとしてしまうほどでした。


 新しく作った干し場は順調です。
 乾きも速く、いいローテーションで作業が進んでいます。
 

f:id:us32:20180314215520j:plain

 洗い&干しの作業は二人のベテラン・オジサンたちが頑張ってくださっています!午前中は元トラック・ドライバー、午後は元JRの車掌さんです。

 午前は10時に、午後は3時にそれぞれ一緒にお茶を飲みながら休憩します。いろいろ話します。



f:id:us32:20180314220024j:plain

 こちらは次々と仕上がっていく完成品を置いている中二階です。身を屈めて移動&作業しなければならないスペースな上に、むき出しの鉄骨が2本。これに皆、分かっちゃいるけど頭をぶつけます。目から星とは良く言ったもので、めちゃくちゃ痛い☆
 青いのは緩衝材です。先日前職場のホームセンターで買って来てもらい、取り付けました。誰かがぶつかるのを見て効果を確かめたいと思っております。



f:id:us32:20180314221040j:plain

 そしてこちら。本日導入した、削りマシン用の防塵カバーです。
 前に書いた霧吹きに続き、周りに散らかる粉塵が更に抑えられればとミニ・ビニール温室を購入しました。安い上にサイズもいい感じです。
 ボージン4号ですね!

 しかしこれ、企業秘密をこんなに公開しちゃって良いものなんでしょうか?
 多分明日にもNASAで同じものが導入されてしまうのでしょう。時代の最北端を行く胃のベーターの宿命です。



 おまけです。

f:id:us32:20180314222403j:plain

 昨日、家に帰ると届いていたのが右の箱に入っている金属部品。
 ネジ山がなめて(潰れて)しまったネジを救出することができる優れものです。
 先日戻ってきたベースギター。ネックとボディーをジョイントするネジが2本なめてしまっていました。
 調べていろいろな方法を試してみたのですがどうにもならず、アマドンに注文したのがこれでございます。
 結果は◎でした。太さを変えて何度か試してみて、無事に取り外すことができました。左にあるネジザウルス君も活躍しました。
 めでたしめでたし。


 

エンジニア ネジザウルスGT φ3~9.5mm用 PZ-58

エンジニア ネジザウルスGT φ3~9.5mm用 PZ-58

 

 

恒例行事

 先週の土曜日に、久し振りにタカノハシ親方のアトリエを訪ねました。

 毎年恒例となっています、幼稚園の卒園制作の額縁の45度切りを今年もお願いしました。

f:id:us32:20180314205631j:plain


 毎年、横でじーっと見ている筈なのですが、これは何の為だっけ?と思う工程があったりします。後から分かるんですけど。
 今年もバッチリ切り揃えていただきました。ありがとうございます。

 ご自分で床を張り替えている途中の部屋を見せていただいたり、お茶をいただきながら積もる話をしてから帰路につきました。


 家に戻り、午後にあったタイコのクラス(いい練習ができました♪)を挟んで額作りを進めました。
 切っていただいた角材に下地と絵具(今年は緑)を塗り仕上げてからシナベニアに接着&ビス留めしていきます。
 暫く時間を置いて、子供たちの作品を名前を照らし合わせながら、慎重に貼り込んでいきました。名前のプレート、他のクラスのみんなに塗ってもらった木片も一緒に貼っていきました。
 夜遅くに作業が終わりました。

 これは翌朝、庭先で最後の仕上げをしているところ。

f:id:us32:20180314213641j:plain



 月曜日の朝、仕事に行く前に幼稚園に納めてまいりました。
 みんな見てくれたかな? 


 

シンワ測定 止型スコヤ 62081

シンワ測定 止型スコヤ 62081

 

 

春の天気

 暖かい日が数日続きました。が、今日の夕方より冷え込んできています。

 昨日は早朝から電車に乗り、都内にある医療機関へ。
 午前中で用件をすませた後、近くにある根津神社へ寄ってみました。若かりし頃、この辺りは良く歩きました。

f:id:us32:20180306233319j:plain

 梅が綺麗に咲いていまして、お参りの方々や近所の保育園の子供たちも来ていました。

 ポツリポツリと雨が降り始めていましたが暫く歩き、古今東西雑貨店Iriasに久し振りに伺いました。暫くお話をしてから店を出て、駅近くのうどん屋さんでお昼を食べてから帰って来ました。
 宇都宮に戻り、ちょいと遅くなりましたが作業場に向かい一仕事。次の日の準備もしてから帰宅しました。



 今日は午前中に幼稚園にてタイコのクラスがありました。今年度最後のクラスでした。

f:id:us32:20180306234426j:plain


 全クラスが代わる代わる部屋にやって来て、音を楽しみました♪みんな1年で大きく成長しています。
 先日、美術館に一緒に行った年長組さんとはこれが最後のクラスとなりました。何だか寂しかったですけど、「まだ会えるよ!」と声を掛けてくれた子がいて嬉しかったです。みんな、ありがとうね!

 午後はまたまた作業場に向かい、一仕事。頑張っていろいろと進めることができました。
 次から次へと、ですね。


 

今こそ丸山ワクチンを! 30数年の時を経て再びがん治療の最前線へ

今こそ丸山ワクチンを! 30数年の時を経て再びがん治療の最前線へ